技術講習会の開催

技術講習会について

・呼吸介助法の技術講習会を企画・開催し技術の伝達を行っています。
・当研究会では、伊藤直榮先生によってまとめられた呼吸介助法の手技を、呼気に同調させ生理的な胸郭運動の方向に、深呼吸の範囲内でストレスを与える事なく徒手的に胸郭を動かす方法と定義し、種々ある胸郭を絞り込むような方法と区別しています。
・当講習会では受講生4~6名に1名のインストラクターが対応します。
・講習会終了時には、インストラクターの胸郭に対して各技術を行っていただき、技術伝達の確認を行っています。

※当講習会は、三学会の認定講習会として二日間で50点が付与されます。

2024(令和6)年度 技術講習会(ベーシック)

1.会期:2024年7月6日(土)~7日(日)
2.会場:大阪市都島センタービル 1階 会議室
    大阪府大阪市都島区中野町5-15-21
    https://bb-building.net/tatemono/osaka/931.html
3.定員:30~40名(先着順)
4.受講料:会員¥15,000、非会員¥20,000
5.対象者:呼吸介助手技に興味のある方、実技講習会の受講が初めての方、もう一度基本的な呼吸介助手技を学びなおしたい方。
(職場等で希望される方がいらっしゃいましたら、是非ご案内ください)
*当講習会は3学会合同呼吸療法認定士の認定更新用の講習会です。2日間の講習会参加で50点となります(2日間の参加が必要です)。
6.講師:研究会認定指導員(宮本光二、他)
7.日程:2024年 7月6日(土)初日
      9:30~ 9:50 受付(会場会議室前)
      10:00~18:50 技術講習会(講義/実習)
    2024年7月6日(日)2日目
      9:00~15:10 技術講習会(実習・講師による習熟度チェック) 
      15:10~15:30 修了式
*開始時間は変わりませんが、進行具合により終了時間は変わることがあります。
 遠方よりお越しの方は、旅券予約に余裕を持たれることをお勧めします。
8.技術講習会(ベーシック)の期間、申込方法
・6月10日までに、件名と①~⑧の内容を明記して、【koowzy1218@yahoo.co.jp(大阪市立十三市民病院  宮本光二 宛】に送信してください。
・お1人の申し込みにつき1メールでお願い致します。
・折り返し受講費の振り込み先をご案内致します。
・受講の可否は先着順とします。(受講費が振り込まれた順)
・定員になり次第、締め切ります。
・件名「技術講習会(ベーシック)参加希望」

①氏名(ふりがな)
②性別
③所属(勤務先、勤務先住所、郵便番号、勤務先電話番号)
④職種:PT/Ns/OT/その他(職種名を記入下さい)
⑤経験年数:   年目
⑥日本肺理学療法研究会の会員/非会員(PT協会の会員ではありません)
⑦連絡先の電話番号:
⑧連絡先のメールアドレス(携帯のアドレスは不可):

*受講の可否につきまして、折り返し返信を差し上げます。
*返信メールに記載されている口座まで、受講決定後2週間以内に受講料の振込をお願い致します。
*お申し込み後、2週間以内に返信がない場合は、再度申し込み先にご連絡ください。
9.会場について
・大阪市都島センタービルは、JR環状線 桜ノ宮駅東側改札口北側から徒歩約8分、OSAKA Metro谷町線都島駅2番出口西へ約5分です。
・病院駐車場の割引はありません、また病院周辺には駐車場が限られていますので、公共交通機関をご利用ください。
・昼食は、最寄り駅前にあるコンビニエンスストア等または会場周囲の飲食店をご利用ください。
・会場内での飲食も可能ですが、ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。 
10.その他注意事項
・受講生6名1グループにつき、指導員1名で行います。(3~4グループ予定)
・グループは男女混合で組み分けし、性別に関係なく実技練習を行います。申し込まれた時点でこの点につきましてご了承いただけたものと認識させていただきます。
・感染予防のためにマスクをご用意ください。また、必要な方はフェイスシールドやアイシールドをご持参ください。
・会場入室時に検温を行います。体調不良の方は参加を見合わせていただきます。
・感染予防には万全を期しますが、感染した場合でも当方では責任を負いかねますので、その旨を了承いただき、所属先とも十分相談の上でご参加ください。
・体調不良による参加中止や、参加費入金後のキャンセルは返金できませんのでご了承ください。